知っていました? - 医療法人社団 いずみ会 メディカルはば伊豆高原
メニュー

知っていました?

2018.10.02

これまで疑問にも思わず使っていた「祭日」という言葉、今は使われていないということ、知っていました? この前、テレビを見ていたら戦後「祭日」はなくなったと言っていて「エッ、そうなの?」と思わずつぶやいていました。 「今頃何言ってるの、常識よ」と言う方もいらっしゃると思いますが、何気に「祝祭日」という言葉を使っている人もいますよね。 そこで豆知識 そもそも皇室で祭り事(祭事)が行われる日のことを「祭日」と呼んでいたそうですが、1947年に祭日を休日にすることは廃止されたそうなんですね。私が生まれる前に廃止されていたのに最近まで耳にしていた気がするのは思い過ごしでしょうか。 現在、休みの意味として法律や公式文書では「祭日」という言葉は使われていないそうです。 では、「祝日」って? 1948年にできた「国民の祝日に関する法律」で定められていて、現在年間16日あります。 その祝日も「国民の祝日」「国民の祝日」「振替休日」「国民の休日」と3種類に分かれます。 ちなみに祝日と日曜を含めた暦の上でのお休みの日をすべて「休日」と呼ぶそうです。 私が子供の頃には「旗日」という言葉もありましたが、今は耳にすることもなくなりました。 まとまりなく書いてしまいましたが、どなたかのお役に立てたでしょうか。

医事科 藤野